今のウチのやり方をご紹介~。
ウチでは、基本的に毎日8時から宿題やチャレンジタッチなどの勉強タイムを設けています。
小5は宿題かチャレンジタッチ、小3は宿題かドリル(100均とかのが主)、5才の三男は本読みか塗り絵かドリルをしています。この時間があることでゲームやテレビ見てOKにしてます。
そして、最初に言っておくのですが、勉強ができる家ではないです。
私たちも高学歴ではないし、中学受験もしないし、勉強はキライという子どもだけど、どうにか平均ぐらいの知識はある方が将来的に困らないかなと思って、日々試行錯誤しています。そんな環境。
毎日の勉強タイムだけどさ、めっちゃヤル気ない時ってあるんです。
おばあちゃん家に遊びに行った、遠足や運動会などの行事…
大人だってやる気がない理由が分かるような時は宿題ない時が多いから、
今日はナシ!
だってさ、半分寝てる中でやったて意味ないと思っているから。
でも、次男だけやる気ないとか、ただ遊びすぎたとかだと困る。
宿題はあるわけだしね。そんな時にやったこと。
①ここまでやったら○○
ここまでやったらリビング一周してきて。ここまでやったらキックミットを2回蹴っていいよ。ここまでやったらトイレ休憩。など勉強以外のことで一度リセットさせる。効果はてきめん!と思いきや、あまり早くに発動するとそっちばかりに気を取られるので、半分以上終わらせてゴールを見せつつがいいのかも。
②宿題の順番変更
漢字、ドリル、計算プリント、音読などの中でだいたい計算からやる次男。だけど、計算で思考停止したら動くまで時間がかかるので、とりあえずマネて書けばいい漢字などから着手する、算数のドリル数ページだと後のページのほうが簡単な内容になる時もあるから簡単な方からにする。などいつもと違う気分にさせる。
③次の日にする
どうがんばってもムリなときは、最終手段の次の日早起き。でもこれがイヤらしくて明日やろうというと、急にヤル気が起きる場合がある…。
長男は、ある程度自らやるタイプで口は出されたくないけど助言は欲しい。③が割と効くけどそのままできない時も…。
次男は、やらないけど口を出されるのがイヤだから言い方に注意がいる、なぜかヤル気わく時もある。①か②タイプ。
同じ兄弟でもこんなに違う。三男はどうなのかと思う。
何年やっても全然これだ!が見つからないけど迷いながら良い方法を探しています。
またなんか、もっとよい方法見つけたら、UPします~💦
コメント